・脇脱毛をしたら脇汗が増えたと感じる理由
脇脱毛をすると、脇汗が脱毛する以前よりも増えたような気がするという話はよく聞きます。
では、実際のところどうなのかですが、それは当たっているとも言えますし、間違っているとも言えます。
この状況を簡単に表現するならば、「通常時」の脇汗の量は変わっていないということになります。
早い話が、これまでは同じ量の脇汗をかいていたとしても、その先に腋毛があったため、脇汗の多くはその場にとどまっていました。
そのため、服にシミがついたり、汗が身体のサイドを伝って腰の辺りまで垂れてくるというようなことはあまり無かったのです。
しかし、その脇汗をとどまらせておくための腋毛が完全に無くなってしまったことで、服にシミがつきやすくなったり、身体のサイドを伝ってどんどん垂れてくるようになったため、結果として、以前よりも脇汗が増えたような感覚になっているだけのことなのです。
こうして、通常時の脇汗の量は変わっていないということは分かったと思います。
しかし、他の理由で実際に脇汗の量が増えている可能性はあります。
それは、精神的な部分からくるものです。
例えば、人間は色々なことが気になったり、緊張したりと、精神的に追い込まれたような状況になると発汗します。
「手に汗握る」といったような表現がありますが、まさにその通りです。
それは、手だけでなく脇でも同じことが言えるのです。
先程書いた通り、腋毛が無くなったことで、服のシミが気になったり、垂れてくる脇汗が気になったりするわけですが、「この脇汗、周りの人に気付かれていないかな?」と気にしたり、緊張したりすることで、精神的に追い込まれ、脇汗が余計に増えてしまうのです。
つまり、脇脱毛をしても、通常時の脇汗の量は変わりませんが、脇脱毛をしたことによる精神的影響から脇汗は増えるかも知れないということになります。
・脇汗を抑える方法
脇汗を抑える方法ですが、脇汗パッドを利用したり、汗を抑えるツボを押したりといった方法もありますが、まずはシンプルに制汗剤を利用することがオススメです。
もちろん、人それぞれの体質にもよりますが、基本的には腋毛が無くなったことで、制汗剤の効果が汗腺へより働きやすくなるため、腋毛がある状態よりも発汗がしっかりと抑えられます。
さらに、腋毛が無いので、ボディペーパー等で汗を拭きとることも容易であるため、臭い対策もバッチリです。
また、そうしてキッチリとした脇汗対策を行っておくことで、精神的な安定も保たれるため、緊張等からくる発汗も結果として抑えられる形となります。